プッシュ通知(Android)
基本的な使い方
Contents |
概要
このページでは、Androidにおけるプッシュ通知の基本的な使い方について説明していきます。
設定の流れ
MobileSUITE mBaaSのプッシュ通知機能は、
Googleが提供しているFirebase Cloud Messaging(以下、FCM)と連携することで、通知の配信を行っています。
Androidアプリでプッシュ通知を受信するまでの設定は以下のような流れとなっています。
- Firebaseプロジェクトの作成とAPIキーの取得
- google-services.jsonとFirebase秘密鍵の設定
- mBaaS管理画面での設定
Firebaseプロジェクトの作成とAPIキーの取得
GCM対応したプッシュ通知を送信する場合、MobileSUITE mBaaS機能と連携させるためのAPIキーを取得する必要があります。
以下のドキュメントを参考に、Firebaseプロジェクトの作成とAPIキーの取得を行ってください。
google-services.jsonとFirebase秘密鍵の設定
FCM対応したプッシュ通知を送信する場合、google-services.jsonをアプリに配置してただくのと、Firebaseプロジェクトの秘密鍵をMobileSUITE mBaaSにアップロードしていただく必要があります。
以下のドキュメントを参考に、google-services.jsonとFirebase秘密鍵の設定を行ってください。
mBaaS管理画面での設定
次に、mBaaS管理画面プッシュ通知の設定を行います。
プッシュ通知の有効化
アプリ設定から、左メニューのプッシュ通知の項目を選択してください。
プッシュ通知の許可設定を行う部分があるので、「許可する」に変更して変更を保存してください。
Firebaseプロジェクトで作成したFirebaseの秘密鍵jsonファイルの追加
Firebaseプロジェクトで取得したFirebaseの秘密鍵jsonファイルを設定し、変更を保存してください。
以上の設定で、MobileSUITE mBaaSとFirebaseを連携することができました。